【最終更新日】2020/8/28
こんにちは、michikoです。
わたくし絵心というものが無く・・・
「絵を描いて!」と子供にせがまれる度に困っていました。
「本でも買って練習した方がいいかな~」
――と考えていた矢先、
100均ダイソーで『1日10分! えがうまくなるブック』なるものを発見し、購入してみました♪
商品の特徴、使用した感想をご紹介したいと思います!
えがうまくなるブックとは?
『えがうまくなるブック』で何ができるの?
えがうまくなるブックの特徴
○、△、□などの単純な形を組み合わせるだけで、誰でも簡単に絵が描けるようになります。
左ページのお手本を見ながら、右ページに絵を描きます。
1日10分程度の練習でOK! 無理なく続けられます。
3~6歳のお子様向きですが、もっと大きなお子様も楽しめます。
引用元:大創出版ホームページ 1日10分! えがうまくなるブック
品名:1日10分! えがうまくなるブック
対象年齢:3~6歳向き
材質:紙
製造元:日本
編集・発行:大創出版
ラインナップは2種類
『えがうまくなるブック』のラインナップは2種類。
①のりものとたべもの
だんご、りんご、ドーナツ、おにぎり、きのこ、にんじん、すいか、ぺろぺろキャンディ―、メロン、バナナ、さくらんぼ、キャンディー、ぶどう、アイスクリーム、プリン、ケーキ、パイナップル、たけのこ、ヨット、ききゅう、ふね、パトカー、ひこうき、トラック、ダンプカー、ロケット、きしゃ、しんかんせん、ヘリコプター
②いきもの
ひよこ、くらげ、かめ、ちょう、てんとうむし、あり、くじら、とんぼ、さかな、かたつむり、いか、くま、えび、さる、ねこ、いぬ、ぞう、ぶた、うさぎ、かば、きつね、ねずみ、うし、らいおん、ひつじ、きりん、かぶとむし、かに、かえる
どちらも子供が好きそうなイラストばかりです♪
えがうまくなるブックを使用した感想
『えがうまくなるブック』を使った感想をまとめます!

目次からして可愛いです♡
左右に載っているようなイラストが描けるようになります。
「せんの練習」からスタートです!
我が家の2歳児、気が向いたページは頑張ります(笑)
本編はというと…
【左ページ】絵の描き方の説明と手本
【右ページ】左ページを見ながら自由に描くスペース
――となっています。
色を塗ると、もっと楽しめると思います。
○、△、□などの単純な形の組み合わせで立派なイラストが描けるので、大人の私もちょっと感動しちゃいました♪
まとめ えがうまくなるブックをおすすめしたい人は?
【ダイソー】 1日10分! えがうまくなるブックは・・・
☑親自身が絵を描くことに苦手意識がある
☑子供に絵を描くことが好きになってもらいたい
――という方にとって、役に立つ商品だと思います。
自分でイラストが描けるとやっぱり嬉しいもので、「もう少し他にも描いてみたい!」という意欲につながるものですね。
機会がありましたら、お試しあれ♪
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
\応援お願いします/
にほんブログ村
www.michiko-memo.com
www.michiko-memo.com
www.michiko-memo.com