こんにちは、michikoです。
突然ですが・・・
ダイソー『ぺたぺたシール』をご存知でしょうか?
名前は知らずとも、「見たことある!」という方も多いはず。
そのシールの(こんちゅう)で遊んでいたら、2歳娘が昆虫に興味を持つようになりました。
100円の割には役に立つ!
――と思ったので、今回はそんな『ぺたぺたシール』をご紹介したいと思います。
ぺたぺたシールとは?
『ぺたぺたシール』とは、ダイソーで販売されている少し立体的なシールのことです。
↑使い込んでボロボロになっちゃってます(笑)
シールがぷっくりしていて可愛いんですよ♪
『ぺたぺたシール』は動物・海のいきものなどの定番から、着せかえ遊びができるもの、ディズニーキャラクターなど…種類がとっても豊富です。
シールと一緒に入っている台紙自体も工夫されていて、そこに貼るだけでちょっとしたストーリーになります。
我が家では定番シールの何種類かにお世話になっているのですが、なぜか(こんちゅう)がヒットしました(笑)
こんな風にして遊んでいます。
我が家で『ぺたぺたシール』を使って、どのように遊んでいるかと言いますと・・・
リビングにあるテーブルに貼ることに(笑)
このシールを見ながら昆虫について娘と語る生活が数日続いております。
この場所って、子供の目線にちょうど入る高さなんですよね~。
いずれは剥がしますが、しばらくはこのままにしておくつもりです。
シールで名前を確認しながら「公園にいたよね!」など会話しています。実際に見たことがない昆虫はYouTubeで観るようにしています。
2歳の娘は特に蜘蛛が気に入ったようで、YouTubeで蜘蛛が巣をつくる様子を見て感動し、公園で蜘蛛の巣を発見して歓喜しています(笑)
話しは少し脱線しますが、『笑ってコラえて』で山口県のミュージアム学芸員・川野敬介さんを紹介していた回を、ご覧になった方いらっしゃいますでしょうか?
あの映像を観て、さらに『香川照之の昆虫すごいぜ!』を観ていたら・・・
私自身が昆虫のこと知りたくなっちゃいまして。
その熱量みたいなものが、娘にも伝わったかな!?
行けることなら「豊田ホタルの里ミュージアム」に行きたいです( *´艸`)
http://www.hotaru-museum.jp/www.hotaru-museum.jp
さいごに
100円で購入した昆虫シールですが、今回は思わぬ発展を遂げることとなりました。
購入と興味を持ったタイミングが合ったというのも良かったんでしょうね。
今後も他のシリーズの『ぺたぺたシール』にお世話になりたいと思います。
皆さんも機会がありましたら、ぜひ♡
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
今週のお題「遠くへ行きたい」
にほんブログ村
www.michiko-memo.com
www.michiko-memo.com