地震対策
こんにちは、michikoです。 いや~、最近地震が活発になってます!?地震大国なので、当たり前と言えばそうなんですが、ちょっと不安になりますよね。備えあれば憂いなし!?信頼できる防災アプリを厳選して一つ、ご紹介したいと思います。 NHKニュース・防…
おはようございます、michikoです。以前から防災アイテムとして「ヘルメットが欲しい!」と思ってはいたのですが、「保管場所が困る」「使用しない可能性がある」という認識があったので、購入まで至りませんでした。しかし、ここ最近の自然災害を考えると・…
こんにちは、michikoです。地震対策として、テレビの固定をしました。我が家のテレビスタンドが「耐震マット」には向かない形状だったので、固定方法選びに迷いました。 最終的には、「ベルトタイプ」でテレビの固定をしました。今回は「ベルトタイプ」でテ…
【最終更新日】2021/3/31 こんにちは、michikoです。100均で購入した「滑り止めマット」と「耐震マット」で地震対策をしたんですが・・・100均とホームセンターなどでは、耐震マットの値段に差があるけど、どうして?――と疑問を抱いたので調べてみまし…
こんにちは、michikoです。先日、自分の中で「今日はブログを読む日」と決め、たくさんのブログに訪問させていただきました。その中のひとつが▽こちらのブログです。 www.tankyu3.com防災に関わる「言い伝え」などについて書かれていたのですが…私も北海道胆…
ブログに訪問ありがとうございます。michikoです。災害時の備えとして懐中電灯はあったのですが、我が家にランタンはありませんでした。9月に経験したブラックアウト時には、懐中電灯とアロマキャンドルで過ごし、ランタンの必要性を感じました。ネットで色…
ブログに訪問ありがとうございます。michikoです。 【地震に備える】シリーズ第三弾です。我が家もやっと、もしもの時の寒さ対策に乗り出しました。『イワタニ カセットガスストーブ ハイパワータイプ 「デカ暖」』という暖房器具を新しく購入したので、その…
ブログに訪問ありがとうございます。michikoです。以前、「のんびりスローペースで地震対策を進行中」とお話しをしました。本日はその続きで、『カセットコンロ』のことをご紹介したいと思います。「冷蔵庫」地震対策のお話。↓ www.michiko-memo.com 地震の…
ブログに訪問ありがとうございます。michikoです。地震はどうして忘れかけた頃に起こるのでしょうね。「忘れちゃダメだよ」という、警告なのかな!?我が家も、のんびりスローペースではありますが、地震対策を進行中です。今回はその中でも、冷蔵庫の地震対…