ブログに訪問ありがとうございます。michikoです。
すみません。タイトルふざけました。言いたくなってしまいました。
ところで、電動鼻水吸引器『メルシーポット』のことを、ご存知でしょうか?家庭用の鼻水吸引アイテムなのに、お値段が1万円を超えるという高価な商品です。
私はこの商品を、出産前に自分への投資として購入しました。はたして、その投資はどうなったのか??1年3ヶ月後の現在の様子をお届けします。
メルシーポットはどんな商品??
メルシーポットとは、どんな商品か簡単に説明しますと…
耳鼻科レベルのパワフル吸引!
-83kPAという耳鼻科レベルのパワフルな鼻水吸引を、自分の家庭ですることができます。奥の方にあるしつこい鼻水も、すっきり気持ちよく吸引できます。
操作が簡単!
操作がとっても簡単で、「スイッチを入れる」⇒「ノズルを赤ちゃんの鼻に入れる」だけです。
使った後のお手入れが楽!
部品が少ないので、使った後のお手入れが楽です。すべて取り外して丸洗いできるので衛生的です。
メルシーポットを購入する前に考えたこと
メルシーポットを購入する前に、私は次のようなことを考えました。
メルシーポットにどんな効果を期待するか?
メルシーポットを購入することによって、赤ちゃんとの生活がどうなってほしいのか、考えてみました。
- 中耳炎を予防してあげたい
- ぐっすり眠れるようにしてあげたい
- なるべく病院に行かなくてもすむようにしたい
鼻水が長引くと、中耳炎になりやすいということを、妊娠してから知りました。自分が子どもだった頃、中耳炎で嫌な思いを何度もしたので、娘には同じ思いをしてもらいたくありませんでした。
大人でさえ、鼻がつまると眠れなくなりますよね。赤ちゃんも辛いだろううなと考えると、解消してあげたくなりました。
はじめての子どもということで、自分がいっぱいいっぱいになることは、目に見えていたので、「対策できることはしておきたい!」と思いました。
メルシーポットが赤ちゃんに使えなかったらどうする?
出産前に購入したということもあって、実際に赤ちゃんにメルシーポットが使えるのか、正直不安がありました。1万円以上出費して、使えなかったらショックですよね。
調べてみると、赤ちゃんだけでなく「大人の花粉症」にも使用できることが分かりました。毎年、花粉症に悩まされている私にとって、朗報です。これで「買ったのに使えない」という、最悪の事態は免れることができると思いました。
メルシーポットを実際に使用してみて
赤ちゃんにはメルシーポットに「ボンジュール」が必要だった
赤ちゃんが誕生して、いざメルシーポットを使用しようとしたら、付属ノズルが赤ちゃんの鼻に入りませんでした。どうしたら良いかと、ネットで検索すると、「ボンジュールプラス」という、細いノズルが販売されていることを知りました。
すぐにネットで購入して、届いた商品で赤ちゃんに使うと、無事に鼻水を吸うことができました。新生児には「ボンジュールプラス」があった方がいいかもしれません。
お風呂上りを狙ってメルシーポットを使え!
鼻水を吸いやすいのは、鼻腔が湿って温まったお風呂あがりが、断然おすすめです。鼻水の吸いやすさが、全然違います。
メルシーポットを子どもは嫌がりますが…
ネットの口コミを見ると、「メルシーポットを嫌がることなく、自分から進んでやる」というお子さんがいらっしゃったりしますが、うちの娘はすごく嫌がります。
しかし、嫌がるからといって鼻水を吸わないと、後々ぐずったりと大変なので、強制的にメルシーポットをしています。とはいえ、トラウマになったら困るので、素早く終わらせます。
1年3ヶ月も使用しているので、私の腕も上がり、数秒で仕事は完了します。終わったあとの娘は、ケロッとしていて機嫌も良く、「何だったの?」と毎回言いたくなります(笑)
メルシーポットの効果は期待以上だった!
実際にメルシーポットを使用してみて、購入前の希望以上の結果でした。
- 中耳炎を予防してあげたい⇒一度も耳鼻科に行かずにすんでいます。
- ぐっすり眠れるようにしてあげたい⇒鼻水が原因で眠れないということはありません。他の理由はありますが(笑)
- なるべく病院に行かなくてもすむようにしたい⇒鼻水を吸うことが良いのか断定はできませんが、一度も風邪をひいたことなく現在にいたります。ありがたいことに、予防接種の小児科・皮膚科(1度)しか行かずにすんでいます。(逆に風邪をひかれたら、私は焦ってしまうだろうな(゚ー゚;)
まとめ
育児経験のある方からは、「そんなの無くても大丈夫」と言われてしまうかもしれません。
現に、メルシーポットは楽天の「キッズ・ベビー・マタニティランキング」常連で、もの凄く売れているはずなのに、私の周りに「使ってるよ!」という人を聞いたことがありません。(私が聞いてないから!?人にわざわざ言うほどの話ではない!?)
しかし、メルシーポットを使用していることで、私が「赤ちゃんの様子に慌てたり」「イライラしたり」「病院に連れて行った方がいいのか悩んだり」をせずにすんでいます。
1年3ヶ月経って振り返ると、出産前にメルシーポットに投資したお金は、自分にとって『生き金』となりました(*ˊᵕˋ*)
最後までお読みくださり、ありがとうございました。