こんにちは、michikoです。
最近になって気がついたのですが、娘が0歳時の私の記憶があまり無い…
必死だったんですね(笑)
また忘れてしまうかもしれないので、ここ最近の子育てを記録しておきたいと思います。
バレンタインデー、娘とチョコ作りました。
バレンタインデーに2歳娘と一緒にチョコを作りました。娘にはトッピング担当をしてもらいました。
こういうこと出来るようになったんだな~と成長を感じました。
出来上がったチョコレートは、夫・おじいちゃん・おばあちゃんにプレゼントしました。
みんな喜んでくれて、その姿を見た娘も喜んでいました♪
娘の記憶には残らないかもしれないけれど、やってみて良かったと思えました。
私からはコンビニで買ったチョコレートを渡しました。いつもながら適当ですね。
でも、バレンタインデー時期のコンビニチョコって良い商品置いてますよね!私も食べたかった(笑)
昼寝を完全にしなくなりました。
2歳を過ぎたあたりから昼寝をすることが徐々に減り、2歳4ヶ月には完全に昼寝をしなくなりました。
先日久しぶりに昼寝をしたことがあったのですが、寝起きの悪いこと悪いこと悪いこと。←3回言いたくなっちゃうほど。
体内リズムが狂うって恐ろしい。
それに付き合う身からすると悪夢ですね。晩酌で解消されるタイプなんで良いんですけど(笑)
私的には昼寝をしなくなったことでブログ時間が確保しにくくなってしまいました(;^ω^)
昼間に携帯やPCを触ろうとすると、「私にかまいなさい!」と言わんばかりに娘が妨害してきます。
親が何をしているか、ちゃんと理解しているということですよね。悪いことは出来ないですね(笑)
行きたい幼稚園を決めました。
迷いに迷った末、行きたい幼稚園を決めました。
プレがある幼稚園も検討したのですが、結局は3歳になってからの幼稚園にしました。
どんな風に成長してほしいかを優先して決めました。
娘には、どんな状況であっても「生き抜く力」を持った人間であってほしいと思っています。
生きていくうえで勉強が出来るに越したことはないのですが、多少「勉強ができなくても仕方がないかな」と思っていたりします。両親がたいしたことないので(笑)
幼稚園入園までに、自分は親として何ができるんだろうか?と思って、育児本を久しぶりに読みました。
なぜもっと早くに読まなかったのか!
悔やまれるほど素敵な本に出会いました。
↑これこれ。『0~3歳までの実践版 モンテッソーリ教育で才能をぐんぐん伸ばす!』オススメです。
「どのような理由でこうするのか」がハッキリしていますし、具体的な方法が載っています。
育児本って「そんなこと予想がつくような…」とか、「結局何をしたらいいんだ?」というものも多いので、久しぶりに買って良かったなと思えた育児本でした。男性にもオススメです。
この本を参考に育児してみたいと思います。
あと約1年、無休12時間労働頑張るぞ!(笑)
2歳の娘が可愛くて仕方がない。
2歳は「一番可愛い時期」なんていうことを聞いてはいましたが、本当ですね。
娘が可愛くて可愛くて仕方がありません。
イヤイヤ期でもあるので困ることもあるのですが、それ以上に色々と可愛い。可愛いは罪だわ~。
意思の疎通が出来るようになってきたということも大きいです。なんなら天然の夫より意思の疎通が出来ています(笑)
「相棒」っていう感覚です。
根拠は無いですが、なんだか自立が早そうな気がするので、今の環境を満喫したいと思います。
さいごに
最後までお付き合いしてくださった方、本当にありがとうございます!
育児の記録なんて面白い話でもないですよね。
そうなんですが、ちょっと聞いてもらいたい内容でもあったりします(笑)
ということで最後まで読んでくださった皆様、本当にありがとうございました!!
\応援してもらえると嬉しいです/
にほんブログ村
www.michiko-memo.com
www.michiko-memo.com
www.michiko-memo.com