おはようございます、michikoです。
先日、一歳の娘を「カッコいい!」と思った出来事がありました。
忘れたくないので記録したいと思います!
あと、その出来事にまつわる米津玄師さんのことも。
お付き合いしていただけると嬉しいです。
海の幽霊が話題!
アニメーション映画「海獣の子供」とともに、米津玄師「海の幽霊」が話題になっていますね。
「海の幽霊」の、星が降るよ~る…のところは鳥肌が立ちました。
このお方の才能はなんなんでしょう。
音楽に詳しくない私にはもはや解説不能なので…
ぜひとも尊敬しているtokyocabinさま (id:omhd)が詳しく書かれている▽こちらの記事をご覧ください。
ちなみに、tokyocabinさまが紹介している曲を、私は普段ユーチューブで聴いていることが多いです。
パプリカの浸透力
曲・ダンスどちらもスバラシイ
そんな話題のお方、米津玄師さんがプロデュースした「パプリカ」という曲をご存知でしょうか?
――知っている人が多いと知りながら、流れ的に聞いてみちゃいました(笑)
『<NHK>2020応援ソング』プロジェクトに向け米津玄師が書き下ろし、東京2020公認プログラムに認定を受けた楽曲。
Eテレを見ていると、番組の合間に流れていたりしますよね。
「パプリカ」のミュージックビデオと関連動画の合計再生回数は1億回を超えているそうです( ⊙⊙)!!
曲も素晴らしいし、ダンスも素晴らしい。
ダンスの振付は、辻本知彦さんと菅原小春さんがしています。
歌唱するのは、小学生5人によるFoorinというグループ。
曲もダンスも難解なつくりではなく、小さな子供も虜です。
娘、カッコいい!
ある日のこと、公園に行くと保育園の子供たちが遊んでいました。
一人の男の子が「パプリカ」を歌いだすと、周りの子供たちも歌い、踊りだしました。
それを見た通りすがりの一歳の娘が、引き寄せられるように近づいていって、一緒に踊りだしました。
保育園の子供たちも、引率していた先生たちも受け入れてくださり、
一通り踊った後に、少し一緒に遊ばせてもらいました。ありがたい。
娘は月齢の割には言葉を話すことができません。それでも音楽とダンスで仲良くなっている姿を見て…
アーティストと呼ばれる人たちが言葉の壁を越えて、音楽とダンスで交流していく姿の縮図を見たような気持ちになりました。←大袈裟
けっこう本気で娘のことを「カッコいい!」と思ってしまいました( ^ω^ )
このまま音楽とダンスが好きな子供になるといいな♪
さいごに
偶然にも、今夜のMステにFoorinが出演するみたいです。
NHK以外で見ると、どんな感じなるのかな?
気になる方はチェックしてみてくださいね。私も見てみたいと思います。
それでは、良い一日を!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
www.michiko-memo.com
www.michiko-memo.com